腋毛とは
トップページでも紹介させてもらいましたが、改めて腋毛について説明させていただきます。
『腋毛』(わきげ,underhair)
- 腋毛(わきげ、underarm hair)は、腋窩部に生える毛のことである。美容的観点から、腋毛を処理している女性は多い。
- 腋毛は陰毛と同じように第二次性徴期にホルモンの作用により思春期頃から発毛が始まる。
- 腋毛は陰毛と同様に一般に縮れ毛であり、腋窩部に発毛する。腋毛の濃さ生える面積等は個人差が大きい。腋毛があることにより、腋窩部に汗が留まりそれが腋臭の原因の1つになっているがこれをもともとの腋毛の役割とする説もある。
「腋毛」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2007年6月30日 (土) 17:00 UTC、URL: http://ja.wikipedia.org
大半の女性にとっては腋毛は無駄なもの、無駄毛とされそられてしまいます。
しかし、かつて「黒木香」という腋毛で有名なAV女優が存在したのをご存知でしょうか?
黒木香は「腋毛は剃るもの」という世の女性の意識をなくし、腋毛AV女優として多くの人気を得ました。
腋毛の働き
無駄毛とされてしまう腋毛ですが、人間の体に無駄なものなど本当にあるのでしょうか?
きっと腋毛にも何か存在意義があるはずだと、いろいろ調べてみました。
毛はなぜ生えるのか
腋毛に限らずやはり人間の体毛に無駄毛など存在しないようです。
・外部の刺激から身を守る
実は毛は紫外線を吸収するようです。
皮膚がんの原因などである紫外線から身を守っています。
・知覚機能
人の進化とともにその機能は退化しているようですが、実は毛には危険を察知する機能があるようです。
女性の髪をなでてあげると喜ぶのはその機能のためだそうです。
・体内の毒素を排出
体内毒素は汗や尿によって排泄されますが、毛によっても排出されているようです。
・体温の維持
服を着ているので退化しているようですが、体温を保持する役割もあります。
腋毛はなぜ生えるのか
中でも私の愛する腋毛とは特に何のために生えるのでしょうか?
- 発汗作用
- 脇の摩擦防止
それともうひとつ。。。
私が腋毛にひかれる理由はこれではないだろうかと思われる腋毛の作用を発見しました。
腋毛はフェロモンを作る
実はフェロモンというものは腋毛からも出ているようです!
脇臭を発散
腋毛の縮れが重なり合うことで空気層を作りあげます。
脇には匂いのある汗を発する汗腺があり、その匂いは異性を引き付ける役目を持っています。
この匂いをよく発散するには空気によく触れさせることが大事なのです。
腋毛はこの作用を都合よく行う働きがあるのです。
つまり腋毛は異性を引き付ける働きに貢献しているのです。
腋毛を処理している女性たちはもったいないことしていますね。。。